From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2011-12-15 14:41:05
|
須藤です。 In <CAM...@ma...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] ID的なパラメータについて" on Thu, 15 Dec 2011 22:54:27 +0900, Masaaki Aoyagi <mas...@gm...> wrote: > 実装しようとして、いきなりつまりました。。。 > まだ、文字列周辺のメモリ管理をどうしているのか、よく分かっていないので教えてください。 > > 例えば、rbg_rval2cstrでは、StringValueをコールして、RSTRING_PTRでポインタを返しています。 > StringValueはhttp://doc.ruby-lang.org/ja/1.8.7/function/StringValue.htmlによると、 > GCから保護されるとのことなので、オブジェクトの開放はされずに残り続けると理解しましたが、 > リークしていることになるのでしょうか? あぁ、これは、関数の実行中はGCされない、くらいの意味です。 関数がもろもろreturnしていって、Cの世界からRubyの世界に戻っ て、誰からも参照されなくなったらGC対象になります。 |