|
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2011-09-12 12:35:00
|
須藤です。 In <CAM...@ma...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] enumやflagsの規則について" on Mon, 12 Sep 2011 19:56:26 +0900, Masaaki Aoyagi <mas...@gm...> wrote: >>> warnのメッセージの中にcallerの結果も入れた方が便利かなぁと思 >>> いました。メッセージがでてもどこで出ているかわからないと直す >>> のに時間がかかってしまうので。 >> >> warningが出てるのを分かりつつ使うということもあると思うので、デフォルトでcallerまで含めるのは >> 止めておいた方がいいように思います。 > > すみません。スタック全部出すと勘違いして返信してしまいました。 > 考えてみたら、使っている場所だけ分かればいいのですね。 > 単純に、こんな感じで出せばよいでしょうか? はい!いいと思います! > それと、 >>> * GNOMEUtilsというよりは、GLib::XXXの中に入れたほうがいい >>> かなぁと思いました。 > > Forwardableに倣って、GLib::Deprecatableとかどうでしょうか? GNOMEUtilsよりずっとよいと思います! そうしましょう! |