|
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2011-09-11 09:52:50
|
須藤です。
In <CAM...@ma...>
"Re: [ruby-gnome2-devel-ja] enumやflagsの規則について" on Sun, 11 Sep 2011 18:34:38 +0900,
Masaaki Aoyagi <mas...@gm...> wrote:
> 既存のenumやflagsについて、命名規則に即した定義が欲しいと思います。
> そこで、添付のパッチのように命名規則に即したものをCで実装するようにし、
> 既存の名前はrubyレベルで実装するというのは、いかがでしょうか?
いいと思います。
細かいですが、少し気になった点を。。。
* require 'vte/deprecated.rb'ではなく、
require 'vte/deprecated'にしてもらえますか?
そっちの方がよく使われる書き方なので。
* GNOMEUtilsというよりは、GLib::XXXの中に入れたほうがいい
かなぁと思いました。
(後で移動しようと考えているかとは思いますが、一応、気に
なったので書いてみました。)
* define_XXXは外に出してよいと思いますが、constant_getは外
に出したくないかなぁと思いました。
* 定数のときもwarningを出したほうが便利かも。
const_missingを使って、最初にアクセスされたときにwarning
出しながらconst_setするとそんな動作になりそう。
> また、match_set_cursor〜 についてIFをまとめた方が良いと思います。
> 添付のパッチのようにまとめて、既にリリース済みのmatch_set_cursor_typeについては
> deprecatedとしてwarningを出すようにするのは、いかがでしょうか?
その通りだと思います。
warnのメッセージの中にcallerの結果も入れた方が便利かなぁと思
いました。メッセージがでてもどこで出ているかわからないと直す
のに時間がかかってしまうので。
> とりあえず、こんな感じで実装してみましたが、もっといいやり方がありそうな気も。。。
方向はよいと思うので、コミットしてリポジトリ上でブラッシュアッ
プしていくというのでもいいかなぁと思います。
|