|
From: Masaaki A. <mas...@gm...> - 2011-08-28 07:07:06
|
青柳です。 今後実装するものについて、以下のようなenumやflagsの規則を提案します。 * 定義はG_DEF_CLASSで行う(G_DEF_CONSTANTSは使わない) * 所属する名前空間は、キャメルケースで分離してパスが最長一致する名前空間とする (ここでのパスとは、Vte::TerminalならVteTerminalとする) 例)VteTerminalCursorBlinkModeの場合 * キャメルケースで分離 Vte, Terminal, Cursor, Blink, Mode * VteTerminalCursorBlink, VteTerminalCursor, VteTerminal と順番にパスが一致する名前空間を探す Vte::Terminalが一致するので、Vte::Terminalに属す * クラス名は所属する名前空間のパスを削除したものとする 例)VteTerminalCursorBlinkMode → CursorBlinkMode いかがでしょうか? 参考として、いくつかのライブラリで定義されているenumとflagsのリストを添付します。 また、命名規則に合っていないファイルがありましたので、ファイル名を変更しようと思います。 よろしいでしょうか? rbvte-access.c → rbvte-terminalaccessible.c |