From: Masaaki A. <mas...@gm...> - 2011-07-23 08:24:28
|
青柳です。 >> * Copyright (C) 20XX-20XX Ruby-GNOME2 Project Team >> の部分は、 >> * Copyright (C) since 20XX Ruby-GNOME2 Project Team >> の形式に出来ると嬉しいように思いますが、いかがでしょうか? >> よろしければ、今いじっている vte に早速適用したいです。 > > 何もいじらなくてもCopyrightの年を増やしたいということですよ > ね。うーん、変更していないのに勝手に増やしてもいいのかなぁと > 思いました。 > > たとえば、Ruby/VTEをforkして開発を始めたとしたら、そのプロジェ > クトのところでも、Ruby-GNOME2 Project TeamのCopyrightの年が > 増えていくと思います。でも、forkした後にRuby-GNOME2 Project > Teamがforkした方のソースコードをいじっていなければ、 > Copyrightの年を増やすのはなんか違うかなぁという気がします。 Copyright表示の後ろの年限は、最後に改変した年という意味でも 著作権の有効期限という意味でもなく、後ろの年限自体に意味はないと 理解しています。 ただ、詳しいわけでは全然ないので、須藤さんの提案どおりにvteに適用した 差分を添付します。 よろしければ、コミットします。 >> 後、別件ですが、関数の定義文の形式が一部違っているので、添付の修正をしたいです。 >> よろしければ、コミット致します。 > > 確認しました。 > コミットお願いします! コミットしました。 |