|
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2011-01-23 01:04:39
|
須藤です。 In <AAN...@ma...> "[ruby-gnome2-devel-ja] deprecateなパッケージの扱いについて" on Sun, 23 Jan 2011 00:34:32 +0900, 青柳政聡 <mas...@gm...> wrote: > 自分の調べた限り、現在deprecateなものと、今後gnome3でdeprecateになる予定のものは > 以下のような感じだと思います。(☓がdeprecate) > > atk ○ > bonobo ☓ > bonoboui ☓ > gconf ☓gioへ統合 > gdk_pixbuf2 ○ > gio2 ○ > glib2 ○ > gnome ☓ > gnomecanvas ☓ > gnomeprint ☓ > gnomeprintui ☓ > gnomevfs ☓ > goocanvas ○ > gstreamer ○ > gtk2 ○ > gtkglext ○ > gtkhtml2 △不明 > gtkmozembed ○ > gtksourceview ☓ > gtksourceview2 ○ > libart ☓ > libglade ☓ > panel-applet ☓ > pango ○ > poppler ○ > rsvg2 ○ > vte ○ > > そこで、deprecateなもの(予定も含む)はリポジトリを分けて、バグ修正以外しないように > できないでしょうか? > リファレンスをどうにかしたいので提案をしようと思っているのですが、その前にパッケージの > 整理をしたほうがいい気がするので、この件を提案します。 なるほど。リポジトリを分けるという発想はありませんでした。 いいと思います。 Ruby-GNOME2ではgtkhtml2もdeprecatedでいいと思います。 たぶん、これからはWebKitのGTK+ポートの方がよく使われると思い ますし。 # GSettingsはGLibじゃなくてGIOの方に入っていたんですね。 # (...APIリファレンスを見ている...) # あぁ、GObjectベースになっているからですか。 作業の流れはこういう感じでしょうか? 1. deprecatedパスを作る https://ruby-gnome2.svn.sourceforge.net/svnroot/ruby-gnome2/ruby-gnome2/deprecated/ 2. deprecatedなやつを1つずつ移動する。 例えばbonoboなら https://ruby-gnome2.svn.sourceforge.net/svnroot/ruby-gnome2/ruby-gnome2/trunk/bonobo を https://ruby-gnome2.svn.sourceforge.net/svnroot/ruby-gnome2/ruby-gnome2/deprecated/bonobo/ へ移動する。 |