From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2011-01-09 05:25:59
|
須藤です。 In <AAN...@ma...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] gem生成用Rakefileについて" on Sun, 9 Jan 2011 14:07:05 +0900, 青柳政聡 <mas...@gm...> wrote: > こちらでやってみましたので、添付します。 おぉ!ありがとうございます! 直接コミットしてもらいたいのですが、お願いできますか? 直接コミットしてもらうには、青柳さんをsourceforge.netの Ruby-GNOME2プロジェクト(*)に登録して、Subversionリポジトリへ の書き込み権限を設定する必要があります。 (*) http://sourceforge.net/projects/ruby-gnome2/ 直接コミットしてもらえるならsourceforge.netのアカウント名を 教えてもらえますか? > goocanvasというのもgem化しようと思ったのですが、rb_cairo.hが必要らしく、 > どう指定するべきかよく分からなかったので、止めておきました。 gtk2やpangoもrb_cairo.hを使っているので、それらと同じよう に_package.dependency.gem.runtimeを設定すれば大丈夫だと思い ます! > また、windowsについてはよく分からないので、対応できてません。 はい、とりあえず、それでOKだと思います! 私もWindows上での確認ができないので他の人にお願いしています。 ビルド自体はDebian GNU/Linux上でクロスコンパイルしています。 > * gnome2-raketaskの変更点 > * dependencyでバージョンを指定しない場合は、[]を省略可能に > * post_install_messageの追加 いいと思います! > * 新たにgem化したパッケージ > * gstreamer > * gtkmozembed > * gtksourceview2 > * vte ありがとうございます! gstreamerとgtksourceview2は英語のメーリングリストの方でも要 望が挙がっていたので喜ぶ人が多いと思います! |