From: Hiroshi K. <kg...@ko...> - 2003-03-31 02:24:23
|
<200...@hi...>の記事において JST時間2003年03月30日(日)21時28分45秒頃、むとうさんは書きました。 >>むとうです。 桑形%最近はMacも使うようになりました です。 >>On Sun, 30 Mar 2003 12:03:06 +0900 (JST) >>Masahiro Sakai (酒井政裕) <sa...@to...> wrote: >> >>> さかいです。 >>> >>> 最近、GTK+OSXというプロジェクトがあるのを知って驚きました。 >>> http://gtk-osx.sourceforge.net/ >>> >>> OS Xでもruby-gtkが動くといいなぁ。 >> >>OS XってXFree86/X11って動かないんですかね。 >>動けば、GTK+もそのまま動きそうな気もしないでもないのですが。 >>そういうものでもないのかな。 MacOS X上のアプリとして起動する形になりますが物は動いています。 #Windows + AstecXみたいな動作モデルですか 種類も以下の三種類くらいあったと思います。 ・XonX => http://sourceforge.net/projects/xonx/ ・X11 for MacOS X => http://www.apple.com/downloads/macosx/apple/x11formacosx.html ・Xtools for MacOS X => http://www.tenon.com/products/xtools/ ちなみに、私はXonXを使ってますがRuby/GTK(GTK+1.2 base)もちゃんと 動いてます。 #というか、付箋/RubyとかHeadliner/Rubyのメンテとテストって #そのまんま動くんで、半分くらいはMacでやってたりします。 ζ ---- ^^y- くわがた%GTK+OSXはまだ試してないです(あるのは知ってたんだが…) kg...@ko... − 年年歳歳花相似 歳歳年年人不同 − |