From: Masahiro S. <s01...@sf...> - 2002-08-27 12:34:12
|
さかいです。 From: Masao Mutoh <mu...@hi...> Subject: Re: [ruby-gnome-users-ja] NUM2INT vs SYM2ID Date: Thu, 29 Aug 2002 09:04:53 +0900 > むとうです。 > これは、signal_callback()を呼び出している > gobj_sig_connect(), gobj_sig_connect_after()で > > data = rb_ary_new3(3, rb_f_lambda(), INT2NUM(id), args); > > というようにINT2NUM(id)としていて、それの逆だから > NUM2INT()を使っているだけのような気がします。 > #のでまぁ動いていると。 あぁそうか。良く見てませんでした。 でも、gobj_smethod_added()の方ではSymbolがそのまま入ってますよん。 > 個人的にはdata->ptr[1]にIDそのものを渡してしまえば済む話 > のような気もしないでもないですが.....。 オブジェクトで無いものをArrayに入れるのは、 GCとの絡みもあるし、気持悪いと思います。 ID2SYMしてSymbolを入れておくのがやっぱり無難なんじゃないかなぁ。 PS. この辺りって、きっとruby 1.6以前に書かれたまま、 1.6で追加されたSymbolクラスに対応していないんですよね…… -- さかい |