From: Masao M. <mu...@hi...> - 2002-08-27 01:45:10
|
むとうです。 On Tue, 27 Aug 2002 01:38:30 +0900 KUBO Takehiro <ku...@ji...> wrote: > 久保@茅ヶ崎市です。 > > Masao Mutoh <mu...@hi...> writes: > > >> 掟破りの ruby-gnome-users-ja 飛ばし。 > >> # 英語で書くの面倒だったので.....。m(__)m > > > > 私もそうしたくなるときが多々あります(^^;)。 > > 手抜きしました。m(__)m なんで久保さんのメールに対するAronのリプライが無い のかなぁと疑問に思ったのですが、実はAronはMLに入っていない みたいです。 Aronの最初のメールに P.S. Please cc me... I'm not subscribed. って書いてあります。 といいつつ私自身もリプライをMLにしかしてなかったり(汗。 > http://www.jiubao.org/tmp/0820.dif > http://www.jiubao.org/tmp/0821-2.dif > > の2つです。 > > 0820.dif が '(1) undefined symbol' のエラー修正、 > 0821-2.dif が '(2) integer too big' のエラー修正です。 > > (1) は Linux でも ruby にパッチを当てれば再現できるのでこれで解決でしょう。 > > (2) は 32 bit の Linux では再現できないのでおそらくこれで直るだろうと > いうパッチです。 > > (2) の問題は、VALUE 型のデータを INT2NUM で ruby の数字にして、NUM2INT > で元に戻そうとしていたことです。 なるほど。 ところで、0820.difの方ですが、 gnome_canvas_item_scale gnome_canvas_item_rotate の2つを削除してますけど、これってなくしちゃって良いのですか? 私のマシンのgnome-canvas.hや、APIリファレンスを見ると存在するような 感じもするのですが。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |