From: Masao M. <mu...@hi...> - 2002-07-02 16:48:50
|
むとうです。 はじめまして。 On Wed, 3 Jul 2002 00:09:14 +0900 "Yasuhito TAKAMIYA" <tak...@ma...> wrote: > はじめまして、高宮と申します。 > > Gtk::Label で文字の左寄せをしようとしましたが、うまくいきませんでした。 > このメールの最後に添付しましたプログラムを実行しましたところ、 > 私としてはlabel2 と label3 の文字列が左寄せされることを期待していたので > すが、 > いずれも中央寄せで表示されました。 実は私もはまりました。 調べてみたところ、Gtk::Label#set_justify()は、そのラベルが2行以上ある場合の ラベルの寄せ方を定義するモノみたいですので、高宮さんの意図されたメソッドでは なさそうです。 手前味噌ですが以下を参照してみてください。 http://home2.highway.ne.jp/mutoh/tips/label.html#5 #ちなみに改行する場合、文字列は'(シングルクオート)ではなく"(ダブルクオート)で #括る必要があります。 では、どうするかというと、例えば、Gtk::HBoxなんかを使ってはいかがでしょうか。 window = Gtk::Window.new window.border_width=10 label1 = Gtk::Label.new '111111111' label2 = Gtk::Label.new '2222222' label3 = Gtk::Label.new "333333333333" label4 = Gtk::Label.new '444444' table = Gtk::Table.new 2, 2, false table.attach label1, 0, 1, 0, 1 table.attach label2, 0, 1, 1, 2 table.attach label3, 1, 2, 0, 1 table.attach Gtk::HBox.new.pack_start(label4, false, false), 1, 2, 1, 2 window.add table window.show_all Gtk.main Gtk::Box周りは以下をどうぞ。 http://home2.highway.ne.jp/mutoh/tips/gtk_box.html それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |