From: Takaaki T. <tt...@kt...> - 2001-12-06 04:25:29
|
立石です. ruby-fltk-0.5を今週か来週にはリリースするつもりでいます. 今回は,ソースとcygwinのバイナリに加えて,mingw版バイナリも提供 するつもりです.また,OpenGLモジュールともとりあえずうまく連携 できるようになりました. 結構変更が多くなったのでcvsにアクセスできる人は一度テストして頂 けると嬉しいです.mingw対応については今回が初めてですので,一応 現時点でのバイナリを以下のURLにて公開しておきます.このruby-fltk はOpenGLに対応させて作成し,またopengl拡張モジュールも含まれてい ます.このため,opengl32.dll,glu32.dll というDLLが必要になります. これらは http://www.opengl.org/ からとってくることができます. [mingw版ruby-fltk] http://ruby-fltk.sourceforge.net/archive/ruby-fltk-20011205.mingw.zip 時間があればよろしくお願いします. # ちゃんと動くと良いのですが… -- Takaaki Tateishi <tt...@kt...> |
From: Noritsugu N. <nna...@mx...> - 2001-12-06 11:55:33
|
中村 のりつぐ です。 cvs から取って来て Linux 上で test の中のを 実行したのですが、いくつかエラーが出ます。 意図した動作でしょうか? % ruby -I . -I lib/ test/check.rb test/check.rb:10:in `paste': FLTK does not appear to be taking events! (SystemCallError) from test/check.rb:10 % ruby -I . -I lib/ test/filebrowser.rb test/filebrowser.rb:4: uninitialized constant FileBrowser at FLTK (NameError) from test/filebrowser.rb:3:in `initialize' from test/filebrowser.rb:3:in `new' from test/filebrowser.rb:3 % ruby -I . -I lib/ test/filechooser.rb test/filechooser.rb:3: uninitialized constant FileChooser at FLTK (NameError) % ruby -I . -I lib/ test/toggle_tree.rb test/toggle_tree.rb:49:in `initialize': uninitialized constant ToggleTree at FLTK (NameError) from test/toggle_tree.rb:57:in `new' from test/toggle_tree.rb:57 mingw版 は週末にでもやってみます。 中村 典嗣 E-mail: nna...@mx... |
From: Takaaki T. <tt...@kt...> - 2001-12-06 13:09:23
|
At Thu, 06 Dec 2001 20:57:49 +0900, Noritsugu Nakamura <nna...@mx...> wrote: > cvs から取って来て Linux 上で test の中のを > 実行したのですが、いくつかエラーが出ます。 > 意図した動作でしょうか? ありがとうございます. check.rbは意図している動作です.filexxxx.rbは,意図した動作 というより,fltk-1.1.0b6には存在するWidgetなのですが,fltk- 1.0.11には存在しないものなのです. toggle_treeは今後サポートする予定のFLEKに対するテストスクリ プトで僕が間違えて加えてしまったものです. -- Takaaki Tateishi <tt...@kt...> |
From: Takaaki T. <tt...@kt...> - 2001-12-07 17:16:30
|
At Fri, 07 Dec 2001 23:24:38 +0900, Noritsugu Nakamura <nna...@mx...> wrote: > filebrowser.rb でスクロール当たりをポチポチしていると > ruby: error in loading shared libraries: /usr/local/lib/libfltk.so.1.1: undefined symbol: rint > とかいって落ちましたが、fltk のバグなのかな? これはFreeBSD,Linuxなどの環境ですよね? rint() というのは,libm.so などに入っている関数のようです. お手数おかけしますが, nm /lib/libm.so | grep rint とかする とシンボルはでてきますか? # いくつかのアプリケーションやライブラリではrint()の有無を # autoconf使って調べているようです. -- Takaaki Tateishi <tt...@kt...> |
From: Noritsugu N. <nna...@mx...> - 2001-12-07 23:19:23
|
中村 のりつぐ です。 In article <200...@sm...> Takaaki Tateishi <tt...@kt...> wrote: > > filebrowser.rb でスクロール当たりをポチポチしていると > > ruby: error in loading shared libraries: /usr/local/lib/libfltk.so.1.1: undefined symbol: rint > > とかいって落ちましたが、fltk のバグなのかな? > > これはFreeBSD,Linuxなどの環境ですよね? Plamo Linux です。 > rint() というのは,libm.so などに入っている関数のようです. > お手数おかけしますが, nm /lib/libm.so | grep rint とかする > とシンボルはでてきますか? % nm /usr/lib/libm.a | grep rint U __rint U __rint s_rint.o: 00000000 T __rint 00000000 W rint .... で一応あるみたいです。 # 私の環境の問題かもしれないので深追いしないほうが良いかも。 中村 典嗣 E-mail: nna...@mx... |
From: Noritsugu N. <nna...@mx...> - 2001-12-07 14:22:28
|
中村 のりつぐ です。 In article <200...@sm...> Takaaki Tateishi <tt...@kt...> wrote: > check.rbは意図している動作です.filexxxx.rbは,意図した動作 > というより,fltk-1.1.0b6には存在するWidgetなのですが,fltk- > 1.0.11には存在しないものなのです. なるほど。 fltk-1.1.0b6 を入れて実行したら filexxxx.rb が 実行できるようになりました。ありがとうございます。 filebrowser.rb でスクロール当たりをポチポチしていると ruby: error in loading shared libraries: /usr/local/lib/libfltk.so.1.1: undefined symbol: rint とかいって落ちましたが、fltk のバグなのかな? 中村 典嗣 E-mail: nna...@mx... |
From: Noritsugu N. <nna...@mx...> - 2001-12-09 08:25:42
|
中村 のりつぐ です。 In article <200...@ma...> Takaaki Tateishi <tt...@kt...> wrote: > 結構変更が多くなったのでcvsにアクセスできる人は一度テストして頂 > けると嬉しいです.mingw対応については今回が初めてですので,一応 > 現時点でのバイナリを以下のURLにて公開しておきます.このruby-fltk > はOpenGLに対応させて作成し,またopengl拡張モジュールも含まれてい > ます.このため,opengl32.dll,glu32.dll というDLLが必要になります. > これらは http://www.opengl.org/ からとってくることができます. Windows 2000 の上で mingw 版を使ってみました。 (ruby-1.6.5-20011123-i386-mingw32) test/ と samples/ を一通り試したところ draw.rb 以外は動きました。(toggle_tree.rb, utf8.rb は除く) draw.rb は Segmentation fault してしまいました。 (OpenGL DLL は取って来ていません) 中村 典嗣 E-mail: nna...@mx... |
From: Takaaki T. <tt...@kt...> - 2001-12-09 08:37:09
|
At Sun, 09 Dec 2001 17:27:59 +0900, Noritsugu Nakamura <nna...@mx...> wrote: > Windows 2000 の上で mingw 版を使ってみました。 > (ruby-1.6.5-20011123-i386-mingw32) > > test/ と samples/ を一通り試したところ draw.rb > 以外は動きました。(toggle_tree.rb, utf8.rb は除く) > draw.rb は Segmentation fault してしまいました。 ありがとうございます. とりあえずバグがあるにせよ動くということが確認できたので安心 しました.draw.rbについてはすぐに原因が分かれば対処後リリース するつもりです. WindowsだとOpenGLのDLLがなくても動くのですね. rubyfltk.soをロードする時点で失敗するものとばかり思っていました. -- Takaaki Tateishi <tt...@kt...> |