From: Takaaki T. <tt...@kt...> - 2002-03-14 20:20:05
|
At Tue, 12 Mar 2002 17:41:57 +0900, > 現在,UTF8に対応するためのパッチはRuby/FLTKのページから配布し > ています.これは,fltk-1.0.10用のパッチを修正したものです. さらに修正して,いくつかのWidgetではXIMがきちんと使えるようにしました. 以下の場所にあります. http://ruby-fltk.sourceforge.net/archive/fltk-1.1.0b11-xunicode-20020315.diff 表示には常にUTF8を使い,入力からUTF8に変換するのにiconv関数を使っていま すので,環境によってはlibiconvが必要になるかもしれません. XIMからの入力文字コードをデフォルトではEUC-JPと仮定しているので,この文 字コードをRuby/FLTKから変更する場合には,次のバージョンのRuby/FLTKかCVS 版を使うことをお勧めします. ソースを直接書き換えて文字コードを変更する場合,src/Fl_x.cxxの先頭のほう にある,INPUT_CHARCODEのマクロを変更して下さい. -- Takaaki Tateishi <tt...@kt...> |