From: Hironori S. <hs...@mt...> - 2002-02-06 10:14:22
|
$B:dK\$G$9!#(B > $B9SLZ$G$9(B:-) > $B$b$A$m$s2DG=$G$9$,!"0l1~!"A43Q(B 2 $B%+%i%`$HA[Dj$7$F$$$k%"%W%j%1!<%7%g%s(B(less > $B$J$I(B)$B$G$b!"$=$l$J$j$NI=<($,$G$-$k$h$&$K$O$7$?$$$N$G!"(B-G $B%*%W%7%g%s0J30$K!"(B > $BA43QJ8;z$r(B1$B%+%i%`$H$7$F07$&$+!"(B2$B%+%i%`$H$7$F$"$D$+$&$+!"$r@Z$jJQ$($k%*%W%7(B > $B%g%s(B($BF0E*JQ992DG=(B)$B$rMQ0U$7$h$&$+$H;W$$$^$9!#(B $B$*4j$$$7$^$9!#(B $B$?$@!"8=>u$@$HA43Q$@$1$N9T$O(B $BI}(B/2 $B$N=j$G@^$jJV$5$l$F$7$^$&$N$G!"(B less $B$J$s$+$G$b;H$$$E$i$$MM$K;W$$$^$9!#(B $B$D$$$G$K!"%+!<%=%k$N%7!<%1%s%9$r8+$?L\$HF1$8$K$9$k%*%W%7%g%s$b(B $BM_$7$$$+$b!#(B > > # $B<B$O!"(Bw3m(-m17n) $B$N(B -G cjk $B@lMQ%b!<%I$r:n$C$F$_$?$$$J$!!#(B > $BA43Q(B 1 $B%+%i%`$H$7$F07$&=$@5$C$F!"7k9=BgJQ$G$O$J$$$G$9$+(B? ^_^; $BAG$N(B w3m $B$@$HBgJQ(B($B$H$$$&$+L5M}(B)$B$G$9$,!"(Bw3m-m17n $B$G$OFC$KBgJQ$G$O(B $BL5$$$G$9!#(B($B@ZBX$(2DG=$K$9$k$H$A$g$C$HLLE]$G$9$,(B)$B!#(B # $BKhEY$N;v$J$,$i%9%l%C%I@Z$C$F$7$^$C$F$9$_$^$;$s!#(B ----------------------------------- $B:dK\(B $B9@B'(B <hs...@mt...> http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/ |
From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-02-06 10:55:32
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] move() in vertical mode From: Hironori Sakamoto <hs...@mt...> Message-ID: <200...@ud...> Date: Wed, 6 Feb 2002 19:11:43 +0900 (JST) > ただ、現状だと全角だけの行は 幅/2 の所で折り返されてしまうので、 > less なんかでも使いづらい様に思います。 そればかりはどうしようもないです。 全角 1 コラムとして計算してしまいますと、全角 2 カラムと思っている less の表示が、盛大に乱れてしまいますし。 mlconfig や、option で、height_ratio を 50 パーセント強程度にして いただければ、大分マシになると思います。 > ついでに、カーソルのシーケンスを見た目と同じにするオプションも > 欲しいかも。 カーソルのシーケンスというのが、よくわからないのですが、どういうこ とでしょうか? では -- kiken j00...@ip... |
From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-02-06 14:36:19
|
荒木です:-) * -Z/--multicol/use_multi_column_char option is added. ちょっと別件のバグに苦しんでおりましたため、遅くなりましたが、全角文字を 1 コラムとして扱う実装を行ないました。 -Z=false とすれば、複数コラムを占有する文字(全角文字)の処理を行ないません。 設定画面から、動的に変更できます。 Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] move() in vertical mode From: Araki Ken <j00...@ip...> Message-ID: <7zpu3iq49u.fsf@totally-fudged-out-message-id> Date: Wed, 06 Feb 2002 19:43:30 +0900 >> ついでに、カーソルのシーケンスを見た目と同じにするオプションも >> 欲しいかも。 > カーソルのシーケンスというのが、よくわからないのですが、どういうこ > とでしょうか? これにつきましては、まだ、坂本さんの返事が届いておりませんので、未実装です_o_ では -- kiken j00...@ip... |
From: <hs...@mt...> - 2002-02-06 14:54:31
|
坂本です。 > 荒木です:-) > * -Z/--multicol/use_multi_column_char option is added. > ちょっと別件のバグに苦しんでおりましたため、遅くなりましたが、全角文字を > 1 コラムとして扱う実装を行ないました。 ありがとうございます。 これから試してみます。 # w3m-m17n-vertical が使いものになるといいが。 > >> ついでに、カーソルのシーケンスを見た目と同じにするオプションも > >> 欲しいかも。 > > カーソルのシーケンスというのが、よくわからないのですが、どういうこ > > とでしょうか? XK_Up に対して "\x1bOA" または "\x1b[A" を返しているところを、 XK_Left になるように "\x1bOD" または "\x1b[D" を返す、 すなわち、 XK_Up -> XK_Left XK_Left -> XK_Down XK_Down -> XK_Right XK_Right -> XK_Up とするオプションが欲しいということです。 ----------------------------------- 坂本 浩則 <hs...@mt...> http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/ |
From: <hs...@mt...> - 2002-02-06 17:41:33
|
坂本です。 > > 荒木です:-) > > * -Z/--multicol/use_multi_column_char option is added. > > ちょっと別件のバグに苦しんでおりましたため、遅くなりましたが、全角文字を > > 1 コラムとして扱う実装を行ないました。 > ありがとうございます。 > これから試してみます。 > # w3m-m17n-vertical が使いものになるといいが。 mlterm -geometry 40x40 -Z=false -G cjk として、font を vshnmk14 として、専用 w3m-m17n http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/patch/w3m-0.2.5-m17n-20020205.tar.gz + http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/patch/w3m-m17n-20020205-vertical.patch で使ってみました。 table も崩れませんし、結構使いものになるのではという感じです。 # inline image や mouse はちゃんと使えませんけれど。 あと、要望としては * ASCII(半角)の font を全部全角のものに置き換えられると見やすいと 思うのですが、簡単な方法ってありますか。 * 下線は左側か右側に引いてもらえるとうれしいです。 * line_space は文字の上下ではなくて左右がいいと思います。 あたりでしょうか。 # 面白いという以上に実用的かもしれない。 # (やっぱり、日本語は縦書き。) ----------------------------------- 坂本 浩則 <hs...@mt...> http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/ |
From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-02-06 18:27:00
|
荒木です:-) Subject: Re: commit log [2002/02/06-5] (was: Re: [Mlterm-dev-ja] move() in vertical mode) From: hs...@mt... (Hironori Sakamoto) Message-ID: <200...@mt...> Date: Thu, 7 Feb 2002 02:41:24 +0900 (JST) > mlterm -geometry 40x40 -Z=false -G cjk > > として、font を vshnmk14 として、専用 w3m-m17n > http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/patch/w3m-0.2.5-m17n-20020205.tar.gz > + http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/patch/w3m-m17n-20020205-vertical.patch > で使ってみました。 > table も崩れませんし、結構使いものになるのではという感じです。 使ってみました。思った以上に快適ですね:) > # inline image や mouse はちゃんと使えませんけれど。 すみません、さきほどの commit でも、縦表示で mouse は使えません _o_ # 半角文字でしかテストしていなかったので.... > * ASCII(半角)の font を全部全角のものに置き換えられると見やすいと > 思うのですが、簡単な方法ってありますか。 これはちょっと難しいですね.... > * 下線は左側か右側に引いてもらえるとうれしいです。 なんとかしてみます。 > * line_space は文字の上下ではなくて左右がいいと思います。 これもなんとかしてみます。 とりあえず当面は、 ISO8859_1 = hoge-iso8859-1:120; のようにして間隔を広げてください。 では -- kiken j00...@ip... |