From: SHIOTA S. <BYP...@ni...> - 2005-09-03 14:39:16
|
潮田と申します。 この度、日本語の入力メソッドを uim から SCIM へ変更しようとして configure に --enable-scim を付けたところ、コンパイルエラーで終了していましました。 環境は、 OS) FreeBSD 7.0-CURRENT mlterm) CVS から取得したソースを使用 SCIM) ports で scim-1.4.0 を導入 です。 エラーは以下の通り。 --- ここから --- im_scim_1.2.cpp: In function `int im_scim_initialize(char*)': im_scim_1.2.cpp:536: error: no matching function for call to `scim::ConfigModule::create_config(const char[5])' /usr/X11R6/include/scim-1.0/scim_config_module.h:117: note: candidates are: scim::ConfigPointer scim::ConfigModule::create_config() const gmake[1]: *** [im_scim_1.2.o] エラー 1 gmake[1]: Leaving directory `/home/shiota/mlterm/mlterm/inputmethod/scim' gmake: *** [all] エラー 2 --- ここまで --- エラーメッセージを頼りに検索をかけたところ、 Debian の方で既に patch が出ていました。 <URL:http://www.mail-archive.com/deb...@li.../msg27839.html> おそらく、 SCIM の version に依存するのでしょうが、対応していただけると 幸いです。 # 実のところ、コンパイルが通るようになるだけで、 SCIM を有効にすると # mlterm が起動できないので、 mlterm だけ uim のままだったりします。 後、上記同様おしらせしか出来ないのですが、 (1) FreeBSD のどこかの version からか libxpg4 がなくなった様です。 この為、 私の場合では kiklib/src/Makefile に LIBS = $(LIBS_LOCAL) -lxpg4 -lutil といった行が生成され、怒られます。 (2) doc/ja/README.ja に、 LC_CTYPE が LC_TYPE と typo している箇所があります。 -- ********************************************************* おお自由よ、汝のために如何に多くの血が流されたことか ********************************************************* |