From: Seiichi S. <ss...@sh...> - 2004-06-20 09:00:33
|
佐藤精一です。 XIM と uim の指定を --im(input_method) オプションに統合して、 mlconfig からも uim の設定を出来るようにしました。 使い方は On Sun, Jun 13, 2004 at 08:06:00PM +0900, Seiichi SATO wrote: > XIM との共存について: > > まだ悩んでいる最中なのですが、XIM も --im オプションで指定できる > ようにしてしまおうかと考えてます。例えば、 > > XMODIFIERS で設定された XIM サーバを使う(--openimと同じ) > $ mlterm --im=xim > > 明示的に XIM サーバを指定 > $ mlterm --im=xim:skkinput > > ロカールも指定 > $ mlterm --im=xim:ami:ko_KR.eucKR > > uim をデフォルト変換エンジンで使う > $ mlterm --im=uim > > uim の変換エンジンも指定 > $ mlterm --im=uim:prime の通りです。 この変更に伴い --openim(xim_open_in_startup) オプションと 設定プロトコルの xim_name, xim は廃止しました。 また、いままでは > 前回のコミットと同じく XIM との共存は考慮されてないので uim を使 > う時は --xim=false で XIM を無効にしてください。 ということでしたが、今は --xim=true でも uim が使えます。 xim <-> uim 動的変更もできます。 -- Seiichi |