From: TAKAHASHI T. <ta...@mo...> - 2004-03-29 14:25:43
|
tamo です。 To: momonga devel.ja Cc: mlterm-dev-ja (報告してしまったので) Momonga では mlterm に XIM patch というのを当ててますが XOpenDisplay(NULL) が必ず成功するという前提のパッチです。 DISPLAY="" とかするだけで Segmentation Fault になります。 以下のようにすると改善されるようなのですが、C および X の わかる方、確認お願いできますか? return 1 で良いのかどうか、とか。 問題なければ近々 commit します。 そのころ w3m が 0.5 になってたら configure に --enable-optimize-redrawing も付けたいです。 Index: trunk/pkgs/mlterm/mlterm-xim.patch =================================================================== --- trunk/pkgs/mlterm/mlterm-xim.patch (revision 744) +++ trunk/pkgs/mlterm/mlterm-xim.patch (working copy) @@ -10,7 +10,7 @@ #ifdef ANTI_ALIAS --- mlterm/xwindow/x_xim.c Thu May 23 16:02:35 2002 +++ mlterm-2.4.0cvs/xwindow/x_xim.c Thu Jun 13 15:54:01 2002 -@@ -330,8 +330,48 @@ +@@ -330,8 +330,49 @@ xmod = XSetLocaleModifiers("") ; @@ -30,6 +30,7 @@ + char *p; + + d = XOpenDisplay (NULL); ++ if (d == NULL) return 1; + xim = XInternAtom (d,"XIM_SERVERS",True); + if (xim == None) { + default_xim_name = NULL; -- tamo # というかそもそも ximswitch 使ってないので期待の動作を # しているかどうかすら分かってないんですが。 |