From: Araki K. <ara...@us...> - 2003-06-21 12:21:02
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] ~/.mlterm/passwd From: <hs...@mt...> Message-ID: <200...@bg...> Date: Tue, 17 Jun 2003 10:38:04 +0900 (JST) >> みなみです >> 起動した time だと、 ps の結果などからだいたい推測できるはずなので、 >> 種に使うのはよくないと思います。 >> (あれば) /dev/random からとってくるというのはどうでしょう? > > そうですね。 > (特に、強度のない場合は)不正なアクセスがあった場合には、 > 以降ロックするのがいいかもしれません。 > > # w3m の local-cookie も同様になってしまっていて、(今のところ) > # 直前のmalloc+time を種にしてます。 > # 基本的な強度はないのですが、GC なのでアドレスの予測が難しいのと、 > # 不正なアクセスがあるとエラー表示することで、補っている感じです。 GC じゃないですけど、とりあえず、malloc+time を種にするようにしてみまし た。 >> > 最初に起動した mlterm しか ~/.mlterm/passwd を生成しない(あとから >> > 起動した mlterm は、すでにある ~/.mlterm/passwd を使う)ので大丈夫 >> > です。 >> 最初に起動した mlterm が終了する際に passwd は unlink されてしまうので、 >> それ以降は(二番目以降に起動してまだ動いている) mlterm の鍵はわからなくなって、 >> 5380 なシーケンスは使えなくなるような。 うわ、あほじゃ...--; そのとおりですね _o_ mlterm を起動するたびに、新しい ~/.mlterm/challenge を作成するようにし て、すでに起動された mlterm は、~/.mlterm/challenge の中身が変わったこ とを検知して、challenge を設定しなおすようにしました。 検知のタイミングは、client から渡された challenge が、手元の challenge と異なっていた時です。(see ml_config_proto.c l.165) では -- Araki Ken ara...@us... |