From: Araki K. <ara...@us...> - 2003-06-14 00:06:01
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] 2.7.0 coming soon... From: Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> Message-ID: <200...@tm...> Date: Sat, 14 Jun 2003 08:51:10 +0900 (JST) どうでもいいことですが、間違えてました。 mlterm <-> pty master <-> pty slave <-> console application ^ | mlconfig,mlterm-menu という流れです。 >> この場合、前者は doc/en/PROTOCOL の set プロトコルにしか使われないでしょうから、 >> そこまで汎用性を持たせる必要はないと判断しました。 > > doc/en/PROTOCOL 以外のコントロールコードにも対応させるには、直接 > ターミナルに出力するほうがいいかな、という気もします。(その場合、 > マニュアルの再修正も必要です。pty master とか pty slave って言っても > 普通の人は理解しないだろうし、なんて書けばいいのだろう。) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053968222/228 あたりの要望への対応として、一番お手軽な方法をとりました。 doc/en/PROTOCOL 以外のコントロールコードへも対応させる需要はあ まりないだろうと思っていますが、もし対応させることになった場合 も、"proto:" prefix をシンタックスシュガーみたいなもんとして位 置付けて後方互換をとるのは難しくないので、とりあえず 2.7.0 では こういう解でいこうと思います。 では -- Araki Ken ara...@us... |