From: Araki K. <ara...@us...> - 2003-04-06 07:19:41
|
荒木です:-) Subject: [Mlterm-dev-ja] --initstr option From: Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> Message-ID: <200...@tm...> Date: Tue, 01 Apr 2003 20:32:12 +0900 (JST) > -#/--initstr オプションって、何のために作ったんでしたっけ? > マニュアルを書こうと思って、ふと止まってしまいました。 pty を open または ウィンドウに表示するときに、指定した文字列を出力する ためのものです。 たとえば、 mlclient -# "w3m http://slashdot.jp/~kubota/journal/\n/mlterm\n" とすれば、久保田さんの日記で一番最近 mlterm に言及された記事が表示され ます:) /dev/ttyp0 で w3m がすでに起動されている場合に mlclient /dev/ttyp0 -# "Uhttp://slashdot.jp/~kubota/journal/\n/mlterm\n" としても同じことができます。 では -- Araki Ken ara...@us... |