From: Seiichi S. <ss...@sh...> - 2003-04-05 17:31:36
|
こんばんは、佐藤です。 On Thu, Apr 03, 2003 at 04:44:24PM +0900, Masahiro Sakai wrote: > Cygwinで > * ライブラリがDLLにならない > * スクロールバー・プラグインが使えない > といった点が不満だったので、パッチを作ってみました。 ML には投げませんでしたが 以前、同じ事を考えてパッチを書いたことがあります。 内容はさかいさんのパッチとほぼ同じです。 ところで、cygwin でライブラリを DLL にするために必要な -module, -avoid-version, -no-undefined ですが、これって cygwin 以外の環境に影響はないのでしょうか? 以前調べてはみたものの、良くわかりませんでした。 # さかいさん、何かご存知ですか? また、手元の win98 ではスクロールバーの plugin が不安定です。 例えば stackdump したり Xlib の unexpected async reply で mlterm が落ちて しまいます。まだ追いかけていないので原因はよくわかりませんが、 LoadLibraryEx() による dlopen() エミュレーション はあまり安定してないのかも しれません。 個人的には cygwin で DLL をデフォルトで有効にするのはすこし抵抗があります。 で、提案なのですが --enable-cygwin-dll とかを追加して、 デフォルトでは DLL を作らないようにするというのはいかがでしょうか? > ただ、自動生成されるlibtoolはDLLをビルドするにはちと古いので、 > このパッチをあててビルドする場合は、 > --with-libtool=/usr/autotool/devel/bin/libtool で > ビルドすると良いと思います。 cvs では libtool が 1.4.3 になっているので --with-libtool なしで いけるかなと思い試してみましたが、ダメでした。 おっしゃる通り cygwin では libtool-devel パッケージ に含まれる libtool を使った方がよさそうですね。 さかいさんのパッチを元に cvs-1.384 に追従させたものを添付します。 -- Seiichi SATO <ss...@sh...> |