From: Tomohiro K. <ku...@de...> - 2003-03-22 14:41:11
|
久保田です。 標記のとおり、tool/mlconfig/mc_color.[ch] をかなり改造しました。 機能的には、色名が翻訳可能になっただけなのですが、色に関する 設定項目が4つあるのを、4回よく似たコードを書くのではなく、 ひとつのコードを使い回しするようにしました。mc_flags.[ch] に 似た構造になっています。というか、あとから見て分かりやすいように、 わざと似せました。 それから、ja.po を UTF-8 から EUC-JP に変更しました。そっちのほうが ぼく自身が編集しやすいですし、たぶんみんなそうだろうと思って。 # もしかして、エンコーディング自動変換機能を持たない gettext なんて # のがあるとすれば、普通の EUC-JP な環境で動作できるようになった、 # という改良にあたるはずですが、たぶん仮定が間違ってるはず。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ |