From: KATO K. <ka...@zb...> - 2003-03-20 14:21:17
|
こんにちは。和良です。 On Thu, 20 Mar 2003 21:33:06 +0900 (JST) Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> wrote: > > Root じゃない窓に _XROOTPMAP_ID を設定する window manager には > > (まだ)対応してません。 > > > > けっこう面倒なことをしないといけなくなりそうなので、 > > しばらくは仕様ということでもいいですか? > > なるほど、面倒なのですか... 了解しました。 > > IceWM はともかく、xsetroot とか xloadimage -onroot には、 > 将来的には対応して欲しいなあとか思ったりして。実装方法が > まったく分からないので要望オンリーになってしまいますが。 > > ちなみに aterm や eterm はできてます。 xsetroot に対応することは難しいと思います。たぶん xloadimage も。 というのも、現在の *疑似* 半透明は背景の画像をルートウィンドウそのもので はなく、ルートウィンドウと同じ画像が入っている _XROOTPMAP_ID というプ ロパティから読んでいるからです。 このプロパティに対して、Esetroot や Nautilus がルートウィンドウに画像 を描くときに同じ画像を入れているのですが、xsetroot のような古いプログ ラムはこれに対応していなので、疑似半透明とは相性が悪いです。 ちなみに、このせいで Esetroot の実行後に、xsetroot を実行しても、疑似 半透明なウィンドウの透けている背景が変更出来ないという問題があります。 ……なんでこんなに詳しい(あるいはしつこい)のかというと、最後に書いた問 題を解決するためのプログラムを作っていたからです。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA032444/xsetptrans/ よかったらどうぞ。 # 宣伝になってしまった ;-) -- KATO Kazuyoshi +++[>+++++[>+++++<-]<-]>>.----------.>+++++[<+ ++++>-]<.-----.++++.----------.++++.-----------.+.>++++++++++. |