From: Tomohiro K. <ku...@de...> - 2003-03-09 08:48:55
|
久保田です。 doc/en ディレクトリの下の英文文書について、正規化を行いました。 cvs commit 済みです。 - 半角開きカッコ ("(") とその直前の文字の間には、スペースを 置く必要があります。 - 半角カンマやピリオドの前には、スペースを置いてはいけません。 ほか、以下のような規則がありますが、これに基づいた訂正は不要でした。 - 半角開きカッコの後には、スペースを置いてはいけません。 - 半角閉じカッコの前には、スペースを置いてはいけません。 - 半角閉じカッコとその直後の文字の間には、スペースを置く必要があります。 (ただし直後の文字がピリオドやカンマのときはスペースは不要) - 半角カンマやピリオドとその直後の文字の間には、スペースを置く必要があります。 (ただし直後の文字がピリオドやカンマのときはスペースは不要) ちなみに、全角のカッコやカンマなどのフォントは通常、この規則を 模擬するように作られてあります。つまり、全角開きカッコ「(」は (ほぼ) 正方形の文字領域の中央ではなく右に寄ったところに実際の カッコ (印字部分) がありますし、全角カンマ「,」は左に寄った ところに実際のカンマ (印字部分) があるのが普通です。 この規則は普通の英文には適用されますが、ソースコードやファイル名 には適用されません。 # 英文中にファイル名や識別子が出てきて、その直後にカンマやピリオドを # 書きたいときって、どうするか迷います。ふつうの単語ならスペースを # 入れずにカンマやピリオドを書けばいいですが、ファイル名などの場合、 # そのカンマやピリオドもファイル名の一部であると誤解されるおそれも # あります。 なお、英文そのものはチェックしていません。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ |