From: Tomohiro K. <ku...@de...> - 2003-03-08 14:06:40
|
久保田です。 From: Araki Ken <ara...@us...> Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] multiple times change of wall_picture Date: Sat, 08 Mar 2003 21:22:49 +0900 > > echo -e "\x1b]5379;wall_picture=foo\x07" > > echo -e "\x1b]5379;wall_picture=bar\x07" > > > > とやると、最初は壁紙が foo になるのですが、次に壁紙が bar になりません。 > > 変ですね、手元では再現しませんでした。 configure --with-imagelib に依存するようです。imlib だとうまく いきましたが、gdk-pixbuf1 や gdk-pixbuf2 だと不具合が再現しました。 > none にしたときに、x_window_unset_wall_picture() が呼ばれていない > 問題がありましたので、修正しました。 > それから、壁紙がないように設定する場合は、空文字列を指定するように > した記憶があるんですが、記憶違いかな? > "none" というファイル名が存在することはまずないでしょうけど、空文 > 字列のほうが、無難かと思うんですが、いかがでしょうか? > > # CVS には、空文字列の場合に壁紙解除となるように修正してます。 > # 不都合があれば、戻してください。 了解しました。やっぱり mlterm 本体は、よく理解せずに勝手にいじると やけどしますね。「none」じゃなくて空文字列、の線で mlconfig を 修正することにします。 # mlconfig と mlterm-menu の定義が mlterm/ml_config_menu.c から # xwindow/ 以下に移ったのに伴って、LIBEXECDIR の定義が xwindow/Makefile.in # に必要になったのが抜けていたのを訂正しました。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ |