From: Tomohiro K. <ku...@de...> - 2003-03-08 09:17:52
|
久保田です。 From: Araki Ken <ara...@us...> Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] mlconfig or mlterm-menu ? Date: Sat, 08 Mar 2003 16:42:46 +0900 > ~/.mlterm/main の conf_menu_path で、切り変えられるんですから、 > キー割り当てを一つ別に増やすのもどうかなとか思ったんですが... > 添付のパッチのように、とりあえずどっちもビルドして、conf_menu_path > を書き変えるだけでどちらでも使えるようにするというのでどうでせ > うか? もともと Ctrl + 右クリックでメニュー (かつて mlconfig はメニューと 言っていいほど簡素でしたね) が表示されるというのは、kterm (xterm) に似せたのだと思うのですが、kterm は Ctrl + 左クリックや Ctrl + 中クリックをそれぞれ別のメニューに割り当てています。というわけで、 キー割り当てを増やすことには、ぼく自身は抵抗はないのですが... ぼくとしては、「どっちも」(同時に) 使いたいです。充実設定の mlconfig と 軽い mlterm-menu というふうに役割分担することで、mlconfig は少々 重くなっても構わない、という安心感もありますし。^^; configure は、--with-menu (=true/false) という形式で、mlterm-menu のコンパイルやインストールをする/しない、ということで、どうでしょうか? # mlconfig のコンパイルやインストールをする/しない、という configure # オプションって、ありましたっけ? --with-menu とは独立に、 # --with-mlconfig (=true/false) というのを加えてもいいかもしれませんね。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ |