From: Tomohiro K. <ku...@de...> - 2003-02-19 10:07:43
|
久保田です。 From: MINAMI Hirokazu <mi...@ch...> Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] Xft2 Date: Wed, 19 Feb 2003 09:38:01 +0900 > みなみです。 どうもです。:-) > #こうしないと 手許の環境でコンパイルが通らなかったので なるほど、そういうことだったのですか。でもなんでだろう。 > > Xft2 を使うメリットって、なんでしょうか? > > ユーザから見える改善としては、 > gtk2 とか Qt3 (あとは Xft2 サポートの mozilla 系ブラウザ)では > フォントの管理をXft2+fontconfig で行なっているはずなので、 > これらと設定が共用できるようになるはずです。 Xft2 の設定って、やったことがないのですが、~/.mlterm/aafont の設定と、どのような関係になるのでしょうか。(競合する? どちらかが 優先される?) 基本的には、ソフトウェアごとにいちいち設定しなければならない というのは良くないことなので、設定が共用できるようになる ことは、良いことだと思います。たんにぼくが理解してないだけです。 > xft2 を使うのを避ける理由も特にない気がしますが、いかがでしょう。 いちばん大きな理由は、メリットがなければ Depends: を増やすのは いやだ、ということです。が、ちょっとでもメリットがあれば、 かまわないと思っています。 また、README.Debian に、Xft 設定のための手引きが書いてありますが、 それを書き換える必要があります。そのためには、ぼくが、Xft2 の設定を 理解する必要があります。 それから、よくわからない不具合として、Depends: のなかに、 xlibs (>> 4.1.0) と xlibs (>>4.2.0) が存在してしまっています。 これは、Xft2 を使わずにコンパイルすれば、回避できるのです。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ |