From: Araki K. <ara...@us...> - 2003-02-11 03:35:45
|
荒木です:-) Subject: [Mlterm-dev-ja] Pseudo-tabbed mlterm From: Araki Ken <ara...@us...> Message-ID: <200...@pd...> Date: Mon, 10 Feb 2003 22:17:33 +0900 > タブ化ではないんですが... > 以下の機能を実装したパッチです。 > まだ、問題が残っているので、とりあえずコンセプトとしてどうか、という提案程度 > のものです。 とりあえず、mlconfig の UI を実装してみました。 変更点は、CVS に commit 済みです。 ~/.mlterm/key に OPEN_PTY = Control+F2 とか書いておいて、Control+F2 を 押下し、新しい pty session をひらいてみた上で、mlconfig を起動してもらう と、画面下のほうに、 +-PTY List----------------------------+ | <Select> [*]ttyp1 [ ]ttyp2 [ ]ttyp3 | +-------------------------------------+ こんな表示がでると思います。表示したい pty を選んで、Select を押せば、それが 表示されるはずです。 スクロールバーの問題は解決してますが、BIDI や Dynamic combining、縦表示をする 場合には、表示する pty を切替えるとおかしなことになると思います。 また、-P/--ptys/ptys オプションを -@/--screens/startup_screens に変更し、 -P/--ptys/startup_ptys を追加してます。 startup_screens の意味は、従来の ptys と同じ、startup_ptys は、startup_screens と background の pty を含めていくつの pty を開くかを指定します。 -P 5 -@ 10 だと、foreground で 5 つ、background で 5 つ pty を開くことになりま す。 では -- Araki Ken ara...@us... |