From: Araki K. <ara...@us...> - 2002-10-26 04:22:02
|
荒木です:-) Subject: [Mlterm-dev-ja] Q. XIM_OPEN=?key From: katayama_masao <kat...@ya...> Message-ID: <200...@ya...> Date: Fri, 25 Oct 2002 23:06:18 +0900 > 色々と分からない事があったので、 > http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?forum_id=3020 > を見ましたが、残念ながら文字化けのため肝心のところが判読不能です。 なんとかしないといけないなぁとは思っているのですが、 なんとかならないものでしょうか? > 南さん(とかふってみる:) > (indexを取り寄せて、いるとこだけgetってできないんでしょうか?) 多分できないと思います。 # できるかも ^_^; > 現在、XIM起動キーの変更ができずに悩んでいます。 > > man mltermに > KEY="STRING" > Character (or string) to be issued on pressing KEY > key is changed to STRING. Note that double quota- > tion marks are required around STRING. > > The format for key is "(MASK+)KEY", where MASK is one of > Control, Shift, and Mod. > とありますが、Mod キーってどれでしょう? 多くの環境では、Alt キーなんかを押下したときに発生するかと 思います。 $ xmodmap を引数なしで実行してもらえれば、何が、mod キーとして割りあ てられているか分かります。 > 変換キーでXIM起動するには ~/.mlterm/key中の > XIM_OPEN=key > の key になんと指定すればいいでしょう? XIM_OPEN は、mlterm が、XIM サーバに接続するトリガになるキー を指定します。 -X オプションが true になっている場合(デフォルト状態)は、起動時 に XIM サーバに自動的に接続しますんで、意味ないです。 # 一応念のため、 # # XIM_OPEN=Henkan # # で、Henkan キーを押下したときに、XIM サーバに接続するようになり # ます。 「XIM 起動」という言葉でおっしゃっているのは、おそらく XIM サ ーバと接続している状態で、変換小窓を開くことを指しておられるの だと思いますが、この場合、トリガになるキーは、XIM サーバで処理 されます。つまり、mlterm は無関係です。 従って、kinput2 など、お使いの XIM サーバアプリケーションの設定 を、変換キーで XIM の変換小窓が開くよう修正してください。 各 XIM サーバアプリケーションの設定方法については、それぞれに 固有だと思いますので、お使いのアプリケーションのマニュアルを参照 してください。 では -- kiken ara...@us... |