From: Araki K. <ara...@us...> - 2002-09-19 12:00:14
|
荒木です:-) Subject: Re: 2.6.1 (was: Re: [Mlterm-dev-ja] kiklib & mkf) From: Nobuyoshi Nakada <nob...@so...> Message-ID: <200...@sh...> Date: Thu, 19 Sep 2002 13:17:55 +0900 >> > ルールに追加するくらいなら直接リンクするように >> > しちゃえばいいじゃん、てことで。 >> >> これは、これでもいいかなぁ、と思います。 >> というか、こっちのやり方のほうが一般的かも。 > > どうしましょうか。切り替えを考えると、変えてしまうのはまだ早い > ような気もします。そっちを決めてからのほうがいいかも知れません。 あー、ネタ振っといて何ですが、切替はするつもりないです。 ので、直接リンク方式に変更します。 が、明日から、実家に帰るので、中田さんにおまかせしちゃっていいですか? :) その場合、kik_pty_* についても同様の処理をお願いします。 x_imagelib_@IMAGELIB_NAME@.o kik_pty_@PTY_NAME@.o くらいですかね? 以下は、雑談ということで。 >> いや、ダイナミックリンクするつもりはないです。 >> >> 単に、 >> >> struct imagelib >> { >> load_file ; >> load_background ; >> ... >> } >> >> みたいな関数ポインタをメンバにもつ構造体を使って、ライブラリごとに >> メンバを切り替えてやればいいかな、とか。 > > オプションで切り替えるということは、該当するimagelibをすべてリ > ンクしなければならない、つまり逆にどれかがなければまったく動か > ないということになりませんか。 リンクしないライブラリについては、何もしないダミーの関数を用意すれば、解決するかと。 > 複数のimagelibを指定すること自体普通はないと思いますが、たとえ > ばバイナリパッケージ化したときに、imagelibに依存する部分を別パッ > ケージに分離するなどという場合も考えられます。 あー、それはアリかもしれませんね。 # 結局のところ、そこまでしてうれしいとか、少くともスゲーとか思ってくれる人が # どの程度いるかを考えると、やる気がなくなる話ではあるんですが ^_^; では -- kiken ara...@us... |