From: MINAMI H. <mi...@ch...> - 2002-09-06 13:29:16
|
南です。 On Fri, 6 Sep 2002 21:50:25 +0900 (JST) Hironori SAKAMOTO <hs...@mt...> wrote: > 坂本です。 > > > From: MINAMI Hirokazu <mi...@ch...> > > mlterm's default behaviour is changed as following. > > - mod_meta_mode is 8bit > > - kD (sequence for DELETE) is \E[3~ > > - kb (sequence for BS) is ^? > > - kH (sequence for HOME) is \EOH > > - @7 (sequence for END) is \EOF > > kD=^?, kb=^H が Debian 以外では一般的と思うのですが… > man ascii すると \010=BS, \177=DEL と出て来るから、 > こればっかりは Debian が素直じゃない気がするのですけれど。 2.6.0 に terminfo/termcap 用の "mlterm" エントリのデータを 付けようとしているのですが、せっかく用意するからには 全ての環境で "mlterm" エントリの内容は同じであってほしいです。 debian は policy を変えないと思われるので、現状ではkD=\E[3~, kb=^? が最大の範囲で使える設定だろうと思います。 kD=^?, kb=^H が一般的に好まれるのは同意しますが、まともな (terminfo/termcap に従ってくれる)アプリケーションについては、 kD/kb がascii の BS/DEL でない場合にも問題なく動作するはずですよね。 デフォルトの動作を kD=\E[3~, kb=^? として、"mlterm" なエントリを そのように用意したとき、TERM=mlterm で使う限りは不都合は生じないと 思うのですが、いかがでしょう。 # "xterm emulator" として使いたい場合には、 mlterm/termcap を # 書かなくてはいけなりますが、これはそれほど大変もないので、 # 許せる範囲だと思っています。 > # kH は kh ですよね。 すみません。コードはそのようになってます。 changelog を修正しておきます |