From: MINAMI H. <mi...@ch...> - 2002-05-08 10:38:56
|
南です。 # 手元では termcap も kik_pty_bsd.c も使われないので、確認できてませんが On Tue, 07 May 2002 23:39:41 +0900 KITAGAWA Takurou <ra...@km...> wrote: > 1. TERM を xterm や kterm に決め打ちされると emacs (21.2) のターミナル > モードで色が出ません。 ... > アーカイブを斜めよみしたらつい最近このへんが問題になっていたみたいですが、 > 手元では解決方法として term_type として「termcap 的に有効な名前なら受け > 入れる」というように改造して使ってます。 これについては現在の CVS 版の仕様で特に問題ないと思うのですが、 ローカルシステムで無効な名前は拒絶したほうが都合のいいときってありますか? > 2. xterm や kterm と違って tty の ECHOKE と ECHOCTL フラグが最初から > 有効になってないので行編集時の挙動が変わってしまうようです。 > これも xterm , kterm と同じになるように改造して使っています。 kik_pty_stream.c にも同様の修正が要りそうですが、適当に試した限りでは これらのフラグを立てたときと立てないときの動作の違いがわかりませんでした。 たぶん気付けてないのだとおもうので、挙動がどう変わってしまうのか 教えてください。 それでは。 |