From: MINAMI H. <mi...@ch...> - 2002-04-17 13:25:25
|
南です 背景画像の処理を imlib でなく gdk-pixbuf でも行えるようにしたいと思います。 #個人的な好みにより いまのところ gdk-pixbuf 0.16 または gtk 2.0.2(附属のgdk-pixbuf)で使える (http://minami.unlimeted.com/mlterm/mlterm-gdkpixbuf2.png) ようになったと思うので、動作を確認していただけると幸いです。 a) 1. パッチ(http://minami.unlimeted.com/mlterm/gdk.diff) を当てる 2. src/ml_picture.c を http://minami.unlimeted.com/mlterm/ml_picture.c で置き換え 3. src/ に http://minami.unlimeted.com/mlterm/ml_picture_gdk.c、 http://minami.unlimeted.com/mlterm/ml_picture_imlib.c をコピー 4. autoconf/ で autoconf を実行 または b) 上記を固めたもの (http://minami.unlimeted.com/mlterm/mlterm-gdkpixbuf-020416.tar.bz2) を展開 して、 --enable-gdk-pixbuf を付けて ./configure でできるはずです。 よくなるのは、 * brightness に 100% より大きな値が指定できる * mlterm -j genuine -P 0 で起動して、mlclient -tでリクエストしても落ちない(はず) 怪しいのは * gdk-pixbuf の検出が環境に依存するかも * -j と併用すると 条件によっては刺さる? * 色の変化が自然でない(まともな感覚モデルを使うべき) ところかと。 |