From: Tomohiro K. <tk...@ri...> - 2002-04-11 00:20:17
|
久保田です。 At Wed, 10 Apr 2002 20:33:49 +0900, Araki Ken wrote: > 個人的には、bce な動作をする場合とそうでない場合の二種類の関数を用 > 意し、それらをオプション切替する、という解をとりたいと思っています。 コンパイル時切り替えで十分ではないでしょうか。 あるいは、BSD では、kterm や eterm や rxvt は、どのようにして使っているの でしょうか。xterm にはいろんな実装があって混乱しているとしても、 kterm や eterm や rxvt の実装はひとつしかないはずです。それらを うまく使うことができているとしたら、mlterm も bce な動作をするか しないかのどちらかだけで十分に思います。ただ、mlterm で使うべき TERM 名さえ一意に決めてしまえば。(ただ、TERM=kterm は TERM=xterm をもとにしているみたいですので、不適当だと思いますが)。 > いざというときのために、久保田さんにも commit 権を持っていただいた > ほうがよいかと思いますが、どうでしょうか? ぼくのほうも、ここ数週間は、あまり動けなさそうですが、いざというとき 用でしたら、かまわないです。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ "Introduction to I18N" http://www.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/ |