| 
     
      
      
      From: Tomohiro K. <tk...@ri...> - 2002-04-07 14:40:47
      
     
   | 
久保田です。
DEC_SPECIAL フォントとして、
-dec-terminal-bold-r-normal--14-140-75-75-c-80-dec-dectech
というのを使おうとしているところです。このフォントは、
主に英小文字に相当するところに罫線文字が入っています。
が、DEC_SPECIAL フォントのうち、英大文字は正常に表示されますが、
英小文字に相当する文字は、うまく表示されません。
で、いろいろ調べてみると、ml_vt100_parser.c の
ml_parser_vt100_sequence.c の 
      if( ( ch.cs == US_ASCII && vt100_parser->is_dec_special_in_gl) ||
              ch.cs == DEC_SPECIAL)
      {
              if( ch.ch[0] == 0x5f)
              {
                      ch.ch[0] = 0x7f ;
              }
              else if( 0x5f < ch.ch[0] && ch.ch[0] < 0x7f)
              {
                      ch.ch[0] -= 0x5f ;
              }
              ch.cs = DEC_SPECIAL ;
              ch.property = 0 ;
      }
が原因らしい、というところまで分かりました。
ところで、このコードは何のためにあるのでしょうか。
---
久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...>
http://www.debian.or.jp/~kubota/
"Introduction to I18N"  http://www.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/
 |