From: Tomohiro K. <tk...@ri...> - 2002-03-23 13:21:12
|
久保田です。 At Sat, 23 Mar 2002 13:57:17 +0900, Nobuyoshi Nakada wrote: > -lならLIBSでもいいかも知れません。-LだとLDFLAGSかなと思いますが。 そうですね。autoconf の info ページには、そんなふうなことが書いて ありますね。 > ちなみに、ac_*というのはautoconfの内部使用のために予約されてた > りはしないんでしょうか。 うーん、AC_* は予約っぽいですが、ac_* ってどうなんでしょう。 どちらにせよ、使わないほうが安全ですね。 > > > --- 僕の前にBugはない。 > > > --- 僕の後ろにBugはできる。 > > > 中田 伸悦 > > > > これ、おもしろいですね。:-) > > 人によって解釈はいろいろのようです。 「バグばっかりつくってごめんなさい」 というのが、いちばん単純な解釈でしょうが、 謝ることができるということの裏には、 実際にコードを書いて働いていることや、 誤りを自ら認める心の広さが表現されているように 思えます。あるいは、「Bugはない」というのは 「コードそのものがない」ということを意味するとすれば、 開拓者魂の表現のようにも見えます。 いずれにせよ、Bugの理由を、「コードは一般的にBugを 含むものだ」と「単に中田さんの技量の問題だ」の どちらの立場で解釈するかが、最初の分れ道ですね。 ところで、中田さんってどういう方ですか? --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ "Introduction to I18N" http://www.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/ |