From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-03-02 13:44:56
|
荒木です:-) commit log です。 * whether libsocket exists or not is checked in configure. (Thanks to Nadim Shaikli) * ISO-8859-N character sets except ISO-8859-1 cannnot be shown correctly under anti alias mode. fixed. (Thanks to Kubota Tomohiro san) Subject: [Mlterm-dev-ja] Xft 使用時の ISO-8859-1 以外の 8 ビットエンコーディング From: Tomohiro KUBOTA <tk...@ri...> Message-ID: <200...@si...> Date: Sat, 02 Mar 2002 15:38:44 +0900 > Xft 使用時に、ISO-8859-1 以外の 8 ビットエンコーディングが正しく > 表示されない問題があります。 あ、そうですね。気付いておりませんでした。 ありがとうございます。 修正を commit しましたので、ご確認ください。 > それから、上記で呼ばれている mkf_map_to_ucs4() ですが、 > ISO-8859-2 などを扱うことができないようです。 > > ここまで追跡して、よくわからなくなってしまいました。 すみません、これは undocumented な仕様なのですが、mkf ライブラリ内部では、 ISO-8859-N のように、通常 GR に指示され、8 bit 目が立てられる文字集合の場合 でも、8 bit 目を立てずに処理されています。 一方、mlterm 本体側では、文字コードポイントを font index として使用すること になる関係上、8 bit 目を立てて保持しています。 そのため、ISO-8859-N 文字集合については、mkf_map_to_ucs4 を呼ぶ前に、8 bit 目を倒しておかねばならなくなっております _o_ それから、Nadim Shaikli さんから、スクロールしている状態で、カーソルキーや j,k を使ったスクロールは止めたほうがよくない? と指摘していただいております。 個人的には、マウス使わずに、細かいスクロール処理ができて、結構気にいってお りますので、この拡張を抑止するオプションを用意することで対処しようかと思っ ています。 その場合、ユーザに慣れ親しみやすいように、という Nadim Shaikli さんの考えに 沿えば、デフォルトでは off にすることになります。 もし、現在この機能を使用されている方がいらっしゃれば、操作性にモロに影響する 問題ですので、ちょっと混乱を来たすかもしれません。 ということなのですが、特に反論がないようでしたら、上記方針にそって修正しよう と思います。如何でしょうか? では -- kiken j00...@ip... |