From: nekoie <ne...@ti...> - 2002-02-12 15:01:06
|
猫家です。 > > > それから、インライン画像表示なw3mを使った時や、 > > > 思いっきりitalicなフォントを使っている時に画面がスクロールすると、 > > > 右端や左端に、スクロール前の文字や画像が > > > 残ってしまう時があります(一番端の1ドット分の列)。 > > > (アンチエイリアスで使用しています。) > > > 見た目にあまり良くないので、何とかして欲しいのですが‥‥。 (snip) > > とりあえず、右左両端 2dot ずつのマージン領域については、適宜再描画して、ゴ > > ミがでないようにはしました。 > > どうもありがとうございます。 > どちらも上手く動いています :) と思っていたのですが、まだ表示残りの出る時があるようです。 手元では、mltermの文字幅を12にして、画像表示付きw3mで 画面よりも大きい画像をインラインで表示した時に、 右端に一ドット分の残りが出ています。 # 文字幅10の時は問題無いのですが。 # 素人考えなのですが、マージン領域の上に、常に # 何も表示されていないWindowを載せておく、というのでは # 駄目なのでしょうか。 # # って、これだと結局ははみ出した部分は表示されないから、 # # 端が切れたように見えるのは同じかな‥‥。 # X窓アプリの構造を知らないので、変な事を言っていたら # どうか無視して下さい‥‥。 ------------------------------- From: nekoie <ne...@ti...> |