From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-02-09 00:57:12
|
荒木です:-) Subject: [Mlterm-dev-ja] vertical 14x14 font of ASCII From: Hironori Sakamoto <hs...@mt...> Message-ID: <200...@ud...> Date: Fri, 8 Feb 2002 12:01:39 +0900 (JST) > 縦書き用 14x14 font、といっても東雲フォントの shnm7x14a.bdf を > 変換するスクリプトです。 実は、shnmk14.bdf から、適当なグリフを抜きだして、縦書き半角文字用フォ ントをつくることを考えていましたが、shnm7x14a.bdf をもとに全角フォント つくったほうが楽ちんですね。 わたしも作ってみました。 naga10 および東雲 12 - 16 point の ISO8859-1 フォントへのパッチです。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6461/vertfonts-half-20020209.tar.gz 置換したグリフ 28-29 2c 2d 2e 3a-3e 5b 5d 5f 7b-7e 選んだ文字は、純粋にわたしの趣味です。 ところで、この w3m-m17n + mlterm の縦書きブラウザ機能ですが、一部にウケた だけで終ってくれればいいんですが、そうでなければ、フォントの原作者とコン タクトとって、配布・メンテナンスをきちんとやらないといけなくなりますよね、 やっぱり... > # なんか非常に軽くなっていますね。 わたしの手元でも、全角幅の半角フォントを使えば、横表示のときと、それほど パフォーマンス的な差はない感じです。 ただ、ふつうの半角フォントを使ってしまうと、間をあけて一文字ずつ描画しま すんで、かなり重くなってしまいます。 では -- kiken j00...@ip... |