From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-02-05 22:13:11
|
荒木です:-) * -O/--sbpos/scrollbar_position option is removed and -O/--sbmod/scrollbar_mode option is added. * scrollbar can be dynamically switched among off , right and left. * default value of use_scrollbar option is true , not false. 以前、南さんが <200...@ch...> にて、提案されました、スクロールバーの動的 on/off を実装いたしました。 mlconfig などから、動的に、表示しない/左に表示/右に表示 を切りかえられ ます。 これにともない、オプションの構成が少し変わりました。 1. use_scrollbar 互換性のため、旧来どおり残します。 ただし、デフォルトの値が、旧来の false から、true に変更されています。 これは、スクロールバーを全く使うつもりがないかどうかを指定するオプショ ンとなります。つまり、これが、false にされている場合、mlconfig から 動的にスクロールバーを表示させることは*できません*。 2. scrollbar_mode none/left/right のいずれかの値をとります。 left がデフォルトで、この場合、スクロールバーは、左に表示されます。 none の場合、スクロールバーは表示されませんが、あとで mlconfig から設定を変更して表示させることは可能です。 このオプションは、use_scrollbar が、true の場合にのみ有効です。 3. scrollbar_position 2 の導入に伴なって、削除しました。 スクロールバーを表示しておられるほとんどの方は、設定の修正は不要だと 思います。 use_scrollbar の旧来のデフォルト設定(false)に頼って、スクロールバーを 表示させていなかった方は、明示的に、use_scrollbar = false とするか、 scrollbar_mode = none とするようにしてください。 では -- kiken j00...@ip... |