From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-02-01 17:28:45
|
荒木です:-) すみません、sourceforge の ML は Reply-To がつきませんので、返信を ML に流していただく場合には、お手数ですが、手作業かメーラの機能を使って mlterm-dev-ja に CC してください _o_ Subject: Re: ssh to spark solaris From: Takashi Matsuo <t-m...@tk...> Message-ID: <200...@tk...> Date: Sat, 2 Feb 2002 01:12:16 +0900 > 実はどちらでもなくて、 > 3.remoteのsshdに接続はするが、その後反応がない。 > なのでした。:) > 反応がなくなっても、エスケープ->^Zで、suspendできます。 なるほど、それは、ちょっと予想外でした。 ^Z が効く(^Cとかも効きますよね?)ということは、remote に loginすらできて いないようですね。 # コケてるとすると、SSH_CMSG_REQUEST_PTY メッセージの処理(session.c の # session_pty_req())あたり? # ttymodes.c の tty_parse_modes() あたりも怪しい? > どのようにして調べるのがいいのでしょうか? > gdb mlterm したその上で調べるのがいいですかね? > それならgdbの使い方を少し調べてみます。 いえ、mlterm が core dump して終了していないのでしたら、その必要はないで す _o_ > サーバ側では特別エラーメッセージは出ていません。 > 会社に自由になるsolarisがあるので、来週はsshdをデバッグモードで > 動かして、ktermからの接続とmltermからのそれを比べてみようと思います。 すみませんが、さっぱり原因の想像がつきませんので、是非おねがいいたします。 一応、手元で、 1. OpenSSH 3.0.2(NetBSD) 同士 (protocol version 1.5 , version 2) 2. SSHd 1.2.7(HP-UX) - OpenSSH 3.0.2(NetBSD) (protocol vertion 1.5) でテストしてみたところでは、そのような問題は再現できませんでした。 sshd -d で様子を見ていただくだけでなく、ssh の protocol version によって 違いが生じるか(1.5 , 2 どちらかだけ問題が起こるなど)、他のバージョンの sshd/ssh を使った場合や、rxvt や xterm を使用した場合はどうか、も調べてい ただけると助かります。 # お手数おかけします _o_ では -- kiken j00...@ip... |