From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-01-28 06:00:44
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] commit log [2002/01/28] From: MINAMI Hirokazu <mi...@ch...> Message-ID: <200...@ch...> Date: Mon, 28 Jan 2002 12:09:00 +0900 > オプションのパースに kik_str_to_int を unsigned int で受けているところで > 負数を指定すると怪しい挙動をするので、 (-P -1 とか -w -1 とか) > kik_str_to_uint を追加して > > - kik_str_to_int => kik_str_to_uint > - 警告メッセージを not digit => not valid > > でどうでしょう? そうですね。 そのように致します。 kik_str_to_uint に直さなければいけない個所は他にもあるのですが とりあえずは、オプション処理のところだけ、ということで、それ以外 は、2.2.0 リリース後にいたします。 ところで、まだ作りかけですが、縦表示用のパッチを添付してみます。 (2002/01/28 正午現在の CVS current へのパッチです) パッチあててビルドしたのち、 mlterm -G vertical で、縦表示になります。 ただ、これですと、半角文字もすべて画面に収まるだけの広さがとられますので、 特に縦が長くなってしまいます。 その場合、-1 / -2 オプションで、縦横のマージンを指定してください。 mlterm -G vertical -1 -10 -2 -50 で起動すると、縦が半分のおおきさに、横が 10 パーセント広くなります。 (コンソールアプリケーション側は、これについては関知しません) これらのオプションは、現在のところ動的に変更することはできませんし、 そもそも、まだかなり不安定です(とくにリサイズすると不安定になります) が、一応、あとは、動的変更および縦用フォントの指定をできるようにすることと、 安定化させる作業が残っているだけで、基本的な実装は終わっています。 興味のある方はお試しください。 では -- kiken j00...@ip... |