From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-01-22 14:48:45
|
荒木です:-) commit log です。 * -c/--cp932/use_cp932_ucs_for_xft option is added. Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] proposal of aafont extension From: nekoie <ne...@ti...> Message-ID: <20020121120416.GA398%ne...@ti...> Date: Mon, 21 Jan 2002 21:04:16 +0900 > # (ただ、東風フォントと同じように、「〜」記号は表示されてませんが。 > # XFree86を4.2.0にすれば、直っているのでしょうか‥‥?) mlterm 側で、アドホックな対処を行ないました。 -c/--cp932 オプションまたは、~/.mlterm/main に、use_cp932_ucs_for_xft = true を設定してください。 これで、東風フォントや Dynalab フォントで、「〜」などが表示されるよう になると思います。 フォントごとに設定できるようにしようかとも思いましたが、あくまでアドホックな 対処にすぎない(=将来的には、フォント側で、グリフを入れてくれるはず)と思ってま すので、global にオプション指定するようにしました。 ご確認ください。 では -- kiken j00...@ip... |