From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-01-11 12:08:20
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] image escape sqeuence From: Hironori Sakamoto <hs...@mt...> Message-ID: <200...@ud...> Date: Fri, 11 Jan 2002 20:31:38 +0900 (JST) >> とりあえず、手元では、 >> return_value = "\x1b" "]" "5380" ";" <key> = <value> BEL > > 何を送ったかはシーケンスの送り手が把握しているので、 > return_value = <value> だけで良いと思います。 例えば、ESC [ 6 n シーケンスをうけて、カーソル位置を端末アプリケーションに通知する 場合は、 ESC [ n1 ; n2 R n1 = column n2 = row を返します。 このように、少なくともわたしが知っている限りにおいて、端末アプリケーションにな んからの情報を通知するシーケンスは、すべて、ESC ほげほげ というシーケンスになっ ておりましたので、これらについても、ちゃんと、エスケープシーケンスとして定義し なければならない、ということなのかな、と思いました。 # たしかに、他のシーケンスとまざりえない状況でしか使われないと仮定すれば、ESC # ほげほげ は不要だと思いますが。 が、実際なんらかの基準があるのかどうかはまだわかっていません。 > # というか、無限ループしませんか? (誤解してるのかな) どこででしょうか?(わたしも誤解してそう...) # ちなみに、手元では、ほぼ実装おわっております。 # alias a='echo -e "\x1b]5379;xim=Ami:ko_KR.eucKR\x07"' # alias s='echo -e "\x1b]5379;xim=skkinput:ja_JP.eucJP\x07"' # とかして遊んでいます:) では -- kiken j00...@ip... |