From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-01-11 04:08:06
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] image escape sqeuence From: hs...@mt... (Hironori Sakamoto) Message-ID: <200...@mt...> Date: Fri, 11 Jan 2002 01:40:11 +0900 (JST) > プロトコルを決めてもらえれば、w3m の local-CGI でも作ってみますよ。 # local-CGI 強力ですね^_^; 一応、案をつくりましたので、添付しておきます。 シーケンスとしては、 ESC ] ps ; pt BEL を使うことになると思いますが、とりあえず、設定の現在値を取得するものと、 値を更新するものということで、ps を二つ予約させてもらって(仮に 5379 , 5380 を使っております)、pt の中に、どの設定をどういう値にするか、という 情報をつめむ、という形にしてみました。 pt の format としては、 o 現在値の取得(ESC ] 5379 ; pt BEL) [key] o 値の更新(ESC ] 5340 ; pt BEL) [key]=[value] でよいかな、と。 対応する key/value は、基本的に、~/.mlterm/main と同じということで。 xim だけは、なんらかの区切文字を使って、xim 名と locale 名を両方うめこめま ないといけなくなるのですが。 ISCII については、インド方面からのコメントがいただけていない(うまく動かな いよ、というやりとりがあった以降はなしのつぶてです。いそがしいのかな?)ので、 まだ実装するつもりはありません。 mlterm 側の実装としましては、きわめて簡単な話ですので、仕様が固まり次第、 実装を開始したいと思います。 それから、実際にこの方式が採用されて以降ですが、仕様の変更(互換性は極力維持 しますので、実質追加のみ)は、安定版の release のタイミングで行いたいと思って います。 では -- kiken j00...@ip... --- mlterm configuration protocol version 0.1 --- set value = "\x1b" "]" "5379" ";" <key> "=" <value> "\x07" get value = "\x1b" "]" "5380" ";" <key> "\x07" key = encoding | fg_color | bg_color | tabsize | logsize | fontsize | mod_meta_mode | bel_mode | use_anti_alias | use_variable_column_width | use_combining | use_transbg | use_bidi | copy_paste_via_ucs | xim values for each key encoding = ISO-8859-[1-11] | ISO-8859-[13-16] | TCVN5712 | KOI8-R | KOI8-U,VISCII | EUC-JP | EUC-JISX0213 | ISO-2022-JP[1-3] | Shift_JIS | Shift_JISX0213 | ISO-2022-KR | EUC-KR | UHC | JOHAB | GB2312(EUC-CN) | GBK | ISO-2022-CN | BIG5 | BIG5HKSCS | EUC-TW | HZ | UTF8 | GB18030 | AUTO fg_color | bg_color = white | black | red | green | yellow | blue | magenta | cyan | gray | lightgray | pink | brown | priv_fg | priv_bg tabsize = <any ASCII decimal digit> logsize = <any ASCII decimal digit> fontsize = <any ASCII decimal digit> mod_meta_mode = none | esc | 8bit bel_mode = none | sound | visual use_anti_alias = true | false use_variable_column_width = true | false use_combining = true | false use_transbg = true | false use_bidi = true | false copy_paste_via_ucs = true | false xim = <xim name> ":" <locale> |