From: Tomohiro K. <tk...@ri...> - 2002-01-03 07:44:18
|
久保田です。 mlterm と w3m の組み合わせで、不具合が見付かりました。どちらに原因が あるか、よくわかりません。 w3m 0.2.1-inu-1.4a2-0915 というのを使っているのですが、 LANG=ja_JP.eucJP 以外で「o」を押してカスタマイズモードに入り、次いで 「B」などを押して抜けると、ASCII 以外の文字が化けることに気付きました。 これは、罫線文字を表示するためのコードが原因のように思われます。と いうのは、画面サイズを小さくして、罫線 (26行目) を表示しないように すれば、不具合は起こらないからです。 LANG=ja_JP.eucJP のときには、罫線は正しく表示され、かつ、カスタマイズ 画面から戻ったときの表示も正しく行われます。それ以外のときは、罫線は 表示されず、カスタマイズ画面から戻ったときの表示が化けます。 これは、mlterm のエンコーディングに関係しません。EUC-JP のときにも 起こります。が、Rxvt では w3m のロケールに関わらず罫線は正しく表示され、 非 ASCII 文字も正しく表示されます。 PS. Jyotirmoy Saikia <jm...@cs...> さんに mlterm 開発への 勧誘メールを出しました。荒木さんにも Cc: しましたが、もし興味が ありましたら、荒木さんから直接メールを出してみるのもいいかも しれません。(要望なども伝えてみては?) --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ "Introduction to I18N" http://www.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/ |