From: Araki K. <j00...@ip...> - 2002-01-02 01:00:12
|
荒木です:-) ISCII での 可変長コラム対応を想定したパッチです。 以前のプロポーショナルフォント対応コードを復活させ、また、画面にゴミが残 らないように手を加えたものとなっています。 # ついでに、非ISO2022 エンコーディング にて、TERM=kterm にしていると、罫 # 線文字が表示できなかったバグを修正しております。 -V オプション で、可変長コラムモードになります。 動的変更は未実装です。実装するかどうかも未定です。 添付のパッチを、CVS current にあててください。 それはさておき、実は、こういう使い方↓ - ~/.mlterm/font ISO8859_1 = 12,-mona-*-medium-r-*-12-*-jisx0201*; JISX0201_KATA = 12,-mona-*-medium-r-*-12-*-jisx0201*; JISX0208_1983 = 12,-mona-*-medium-r-*-12-*-jisx0208*; $ mlterm -V -w 12 -e lynx http://choco.2ch.net/mona/ を考えますと、日本人にも需要があったりするのかも、という気がしないでもない です。 実際、↑のように使ってみましたところ、テーブル表示をしなければ、かなり実用 になりそうです。 # w3m で、テーブル表示を抑止するオプションってありましたっけ? # それから、lynx を使う場合には、エンコーディング は sjis にしたほうがよ # さそうです。eucjp の 半角カナには対応していないようですので。 では -- kiken j00...@ip... |