From: Araki K. <j00...@ip...> - 2001-12-22 18:00:55
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] commit log From: Araki Ken <j00...@ip...> > > ところで、-u / --onlyucsfont っていい感じですね。GB18030 において > > GB2312 の範囲の文字が表示できることが確認できました。(いままで > > GB18030 は全くテストすることができなかった)。 > > そういえば、GB18030 フォントのことはすっかり忘れていました。 > いずれにせよ、最大 4 バイト長なので、XDrawString16 などは使えませんが、 > どうするのが賢いのでしょうね。 > > -u が指定されていなくても、GB18030 は、一律 Unicode に変換してしまうのが > よいでしょうか? これだけでは、情報が少なすぎますね。 まず、参考までに、現在の実装では、GB18030 エンコーディングは、 1 バイト文字 => US_ASCII 2 バイト文字 => GBK 4 バイト文字 => UNICODE として解釈しております。 この GBK 部分も、デフォルトで、UNICODE に変換してしまうべきか、それともデ フォルトでは、 gbk-0 フォントを使い、-u のときだけ、UNICODEフォントを使う (現状のまま)のがいいか、悩んでおります。 今のところは、デフォルトで、2バイト文字部分も UNICODE 変換、というのがい いような気がしています。 では -- kiken j00...@ip... |