From: Araki K. <j00...@ip...> - 2001-12-21 14:52:56
|
荒木です:-) Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] commit log From: Tomohiro KUBOTA <tk...@ri...> Message-ID: <200...@si...> Date: Fri, 21 Dec 2001 23:21:16 +0900 > というわけで、マニュアルです。 ありがとうございます。 > ところで、mlconfig の設定項目やボタンやタブのラベルですが、 > 先頭文字と略語が大文字、ほかは小文字、で統一したほうがいいと > 思います。 了解しました。 +--------------------------------------+ |Encoding|Copy&Paste|Appearance |Others| +--------------------------------------+ | +- For Unicode-subset encodings ---+| | | # Process received strings via UCS|| | +-----------------------------------+| | | |--------------------------------------| | +-------+ +--------+ | | | Apply | | Cancel | | | +-------+ +--------+ | | | | +- Font size ----+ +-Wall picture -+ | | | Larger Smaller | | Select Off | | | +----------------+ +---------------+ | +--------------------------------------+ こんな感じでしょうか? > ところで、-n 使用時には Unicode のどの範囲がどの文字集合に > マップされるのでしょうか。それもできたらマニュアルに書ければと > 思っています。 -n 使用時には、今のところ、以下のような優先順位で変換しています。 (将来的に変更の可能性大です) ソースでは、mkf/lib/mkf_{locale}_map.c が直接相当しています。 locale 変換優先順位 ------------------------------ "ja" US-ASCII => JISX0201 => JISX0208 => JISX0212 => JISX0213 => その他 "ko" US-ASCII => KSX1001 => その他 "ru" US-ASCII => KOI8-R => KOI8-U => ISO8859-5 => その他 "vi" US-ASCII => TCVN5712 => VISCII => その他 "zh_CN" US-ASCII => GB2312 => GBK => その他 "zh_TW" US-ASCII => BIG5 => CNS11643 => その他 "zh_HK" US-ASCII => HKSCS => BIG5 => その他 "zh" zh_CN と同じ それから、これを書いてて気づきましたが、現状では、ハングルを表示できませ んね。 後程、それもまとめて修正致します。 では -- kiken j00...@ip... |