From: Tomohiro K. <tk...@ri...> - 2001-12-20 13:32:57
|
久保田です。 At 20 Dec 2001 16:47:53 +0900, Araki Ken wrote: > オプションを残すとすると、UTF8 や ISO8859-* エンコーディングでも、US_ASCII > 相当の文字の表示に、iso8859-1 フォントを使用できるようにするオプション > (iso88591_for_usasciiといった名称で)も別途用意して、-n オプションが指定 > されている場合は、 iso88591_for_usascii オプションも自動的に on にされる、 > といったことをする必要があると思います。 そのオプションを使いたいと思うのは -n と同時のときくらいしか 思いつかないので、-n と一緒にしてしまってもいいと思います。 どちらでもいいと思いますが。 これと -n/-u の名称変更が完了して cvs commit したら、それに 合わせてマニュアルページを書き直し、そちらに送りたいと思います。 --- 久保田智広 Tomohiro KUBOTA <ku...@de...> http://www.debian.or.jp/~kubota/ "Introduction to I18N" http://www.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/ |